ツーガーキルシュトルテは、チャップリンが愛したキルシュヴァッサーたっぷりのスイス菓子/グレーテルのかまど

2021年4月12日の「グレーテルのかまど」は、「チャップリンも夢中!ツーガー・キルシュトルテ」。

ツーガー・キルシュトルテ(zuger Kirschtorte) は、喜劇王のチャップリンが晩年を過ごした、スイスのケーキ。

この地特産のサクランボのお酒、キルシュヴァッサーを使ったケーキです。

チャップリンは、とてもこのケーキを愛していたのだとか。

どんなケーキなのでしょうか?



ツーガーキルシュトルテは、キルシュワァッサー(さくらんぼのお酒)を使ったお菓子!いつどこで誕生したの?/グレーテルのかまど

ツーガー・キルシュトルテは、さくらんぼの産地として有名な、スイスの中部に位置するツーク市で生まれました。

ツークは、13世紀に誕生した観光都市で、1480年に建てられた、街のシンボルでもある時計塔が有名です。

ツークの人たちは、誕生日や、家族が集まる時に、食べるのだそうです。
ツークで生まれた人は、このケーキと一緒に育つのだとか。
欠かせない存在なのですね。

ツーガー・キルシュトルテは、見た目がかわいらしい、桜色。
まさに春!を思わせるケーキですね。

この桜色は、さくらんぼをイメージして、食紅(スイスのツークではビーツで色づけしていました)で染めたバタークリームを挟んでいるからなのです。

このスイーツの特徴は、なんといっても、キルシュヴァッサー(さくらんぼのお酒)をたっぷり使っていること❣

キルシュヴァッサーと言えば!

お隣のドイツでも、このお酒を使った有名なお菓子が、ありました!

シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)です。

同じキルシュヴァッサーを使ったケーキですが、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテは、さくらんぼが、ケーキの中にも、飾り付けにも使われますが、ツーガー・キルシュトルテには、さくらんぼは、見当たりません。

さくらんぼの存在は、スポンジに沁み込ませるお酒(キルシュヴァッサー)のみなのです!

*シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)については、以下URLのページをご覧ください。

シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)はドイツのキルシュヴァッサーが効いたスイーツ!/グレーテルのかまど

ツーガー・キルシュトルテは、ツークでお店を開いた菓子職人が、街の特産である、キルシュヴァッサーを使った、新しいお菓子を生み出そうと、1915年に作り出されました。

キルシュヴァッサーをたっぷり含ませたスポンジケーキ(ヴィーナーマッセ)を、アーモンドを混ぜたメレンゲ(ジャポネマッセ)と、桜色のバタークリームで挟み、側面にスライスアーモンドを飾り、上面に粉砂糖をふって、ナイフで格子模様をつけます。

スポンジケーキ(ヴィーナーマッセ)は、はちみつと、アーモンドプードルで作るので、生地のキメが粗く、たっぷりのキルシュヴァッサーを含ませることができます。

キルシュヴァッサーの香りと、バタークリームの風味の中で、サクサクのメレンゲがアクセントになる、食感を楽しめるスイーツです。



 

ツーガーキルシュトルテは、喜劇王チャップリンのお気に入り!/グレーテルのかまど

ツーガー・キルシュトルテは、誕生から100年あまりの間、ツークの人たちに愛され続けてきました。

そして、あの喜劇王チャップリンも、大ファンだったとか。

チャップリンが雇っていた料理人が、ツーク出身だったので、ツーガー・キルシュトルを食べる機会があったのでしょう。

チャップリンは、とても気に入って、是非本場の味を!と発祥のお店まで、何時間もかけて食べに行っていたようなのです。

そして、こんな逸話もあります。

チャップリンの誕生日は4月16日。

チャップリンが、ツーガー・キルシュトルテを好きなことを知ったファンが、チャップリンに贈ろうと職人に依頼したところ、チャップリンの為に作ることに緊張した職人は、誕生日の1週間も前に 届けてしまったのだとか。

まさしく喜劇ですね!



ツーガーキルシュトルテを作ってみましょう!/グレーテルのかまど

チャップリンを魅了した、ツーガー・キルシュトルテを作ってみましょう。

味わいのキメテ サクサクとしっとりで春満開

メレンゲ生地

1.アーモンドパウダーと、薄力粉、粉砂糖を合わせて、ふるいにかけます。

2.卵白を泡立てて、そこに、グラニュー糖を少しずつ加えていきます。角がたつくらいに泡立てます。

3.泡立てた卵白に、薄力粉、粉砂糖、アーモンドパウダーを加えて、泡が消えないようにさっくりと混ぜます。途中でバニラエッセンス(5滴ほど)を加えます。

4.天板に、直径21cmの円を描いたオーブンペーパーを敷いて、円からはみでないように、メレンゲ生地を搾りだします。絞り出しの口金は、細いものを使用して、内側から外側に向けて、円を描くように長く生地を搾りだします。
(口金を細くすることで、生地を薄く作ることができます)

5.メレンゲ生地は、2枚分を搾りだします。

6.180度のオーブンで20分焼きます。

桜色のバタークリーム

1.ボウルに、全卵、塩を合わせます。そこに、グラニュー糖を少しづつ加えて、生クリームを入れます。

2.鍋に移して、沸騰させます。砂糖が入っているために、焦げつかないように泡だて器で混ぜます。

3.鍋肌がぐつぐつしてきたら、濾しながらボウルに移し、氷水で冷やします。

4.やわらかくしたバターを加えて、混ぜ合わせます。

5.色粉を2~3滴入れて、桜色にします。

スポンジ生地

1.薄力粉に、浮き粉、アーモンドパウダー合わせて、ふるいにかけます。

生地に、アーモンドパウダー(アーモンドを粉末にしたもの)を加えると、風味やコクをプラスできる上に、小麦粉に比べて 粒子が粗いので、焼き上がりが、ざっくりとして、シロップが染み込みやすくなります。

2.全卵と卵黄、グラニュー糖を合わせて、湯せんで人肌程度に温めたら、湯せんから外し、ふんわりときめ細かくなるまで泡立てます。

3.1.の粉類を入れて、ゴムべらで切り混ぜ、溶かした無塩バターを加えていきます。

4.型に入れて、180℃のオーブンで約35分焼きます。

5.焼けたら、冷まして、表面と底部分を薄くカットして表面を平にしておきます。

 

組み上げ

1.メレンゲ生地に、バタークリームをヘラで、ひとすくい分のせて、うすく広げて表面を整えます。

2.1.の上にスポンジ生地をのせ、キルシュヴァッサーのシロップをたっぷり含ませます。

3.2.の上に、バタークリームをへらでうすく広げて、もう一枚のメレンゲ生地を底が上になるようにのせます。

4.ケーキの表面全体を、バタークリームで薄くコーティングします。

5.ケーキの上部に、グラニュー糖、粉砂糖を順にふりかけます。
バタークリームに粉砂糖を直接ふると、クリームに溶けてしまうので、グラニュー糖を先にふって、カバーします。

6.ナイフで格子模様に筋をつけ、側面にアーモンドスライスをつけます。

※冷蔵庫に保存します。翌日のほうが、生地にお酒がなじんで美味しくなります。

材料

 

21cm 1台分
<メレンゲ生地>
卵白                 70g           Mサイズ約2.5個分
グラニュー糖             70g
バニラエッセンス      適量
アーモンドパウダー             63g
薄力粉           16g
粉砂糖           24g

<アーモンド風味のスポンジ生地>
全卵                 150g         Mサイズ3個分
卵黄                 30g           Mサイズ1.5個分
グラニュー糖        95g
薄力粉             53g
浮き粉             30g
アーモンドパウダー             53g
無塩バター                 23g

<キルシュシロップ>
シロップ          100g        水とグラニュー糖を1:1で作ったもの
キルシュ酒                 150ml

<バタークリーム>

生クリーム(38%)            150g
グラニュー糖              150g
全卵                  50g           Mサイズ1個分
塩                      2g
無塩バター                 225g
食用色粉(赤)              適量
グラニュー糖(粗いもの)   適量
粉砂糖              適量
アーモンドスライス            適量

出典)NHKグレーテルのかまど
~チャップリンも夢中!ツーガー・キルシュトルテ~より
ツーガー・キルシュトルテ
レシピ監修 エコール 辻 東京 中濱 尚美 先生



ツークのさくらんぼ祭り/グレーテルのかまど

ツークの人たちにとって、さくらんぼは、特別な存在。

そのさくらんぼが主役の、人々が大いに盛り上がるイベントが、初夏のツークで開催されます。

『さくらんぼ競争』

これは、さくらんぼの収穫に使うハシゴやカゴを持って、旧市街の路地を走るイベントなのです。

さくらんぼの収穫用に使うハシゴの長さは、だいたい12メートルくらい。大型のはしごです。

ツークで育てられているさくらんぼは、ブラックチェリー。
高い木に実るので、収穫には、長いハシゴが必要です。

ブラックチェリーは、600年前から栽培され、かつては、街の貴重な収入源として、街全体の共有財産でした。
さくらんぼが盗まれないように、番人が雇われていたほどです。

18世紀に入ると、収穫開始日を定めて、合図に教会の鐘を鳴らすことにしました。

鐘が鳴ると、皆が、さくらんぼのなっている丘を目指して走ります。
さくらんぼの木に、最初にハシゴを立てた人が、その木のさくらんぼを、全部とる権利を得られるのです。

大切なさくらんぼの栽培の伝統を、後世に伝えようと、2008年に「さくらんぼ祭り」として、当時の収穫開始の様子を復活させたのです。

「とれたてが 一番おいしいけど、その香りをいつでも楽しめる、ツーガー・キルシュトルテは 最高!」
ツーガー・キルシュトルテは、ツークの人たちが愛するケーキなんですね。



まとめ

スイスのツークは、ドイツ語圏であることから、ドイツの文化を継承しているのでしょうね。
収穫されたさくらんぼから、キルシュヴァッサーを作り、それを使ったお菓子が国を跨いで、この地域でも愛されているんですね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました