グレーテルのかまど イギリス・ヘンリー8世の「メイズ・オブ・オナー」(お菓子)は門外不出のレシピ!

2020年10月26日の「グレーテルのかまど」は、「ヘンリー8世のメイズ・オブ・オナー」(初回放送:2019年11月4日)。

「メイズ・オブ・オナー」は、イギリスの伝統スイーツの名前ですが、本来の意味は、女官(Maids of Honor)からきています。

このスイーツは、イギリス・チューダー朝の王、ヘンリー8世が愛したスイーツとして知られています。

この王様、生涯に6人もの王妃を迎えいれ、その王妃たちが最後の王妃をのぞいて、ことごとく離婚あるいは、亡くなっていることから、暴君と言われ、また、カトリック教会から決別して、イギリスの礎を築いた名君とも言われるなど、様々な逸話が遺されているのです。

その中に、ヘンリー8世が、この「メイズ・オブ・オナー」というスイーツを、いたく気に入って食した、という逸話があります。

その人生からは、不釣り合いなほどに、ほっとするような話ですね。

このスイーツの名前、「メイズ・オヴ・オナー(女官たち)」は、ちょっと変わっていますよね?
どこから名付けられたのでしょうか?

これは、ある時、ヘンリー8世が、このスイーツを食べているメイズ・オヴ・オナー(女官たち)を見て、自分も食したところ、とても気に入ったことから、その名をつけたと言われています。

あまりに気に入り過ぎたせいか、このスイーツを独占したいと、作った女官を幽閉して、王室の為だけに作らせるようにしたとか、レシピをリッチモンド宮殿内で、鉄の箱に入れて鍵をかけ、門外不出にしていたなどの逸話もあります。

これらの逸話に、信ぴょう性はないと言われています。

きっと、それほどに、美味しいスイーツだったのでしょう。

そして、このスイーツが、「メイズ・オヴ・オナー」という名前で記録されたのは、1769年頃のことと言われています。

いまや、イギリスの伝統スイーツとして、親しまれています。




グレーテルのかまど ヘンリー8世が「メイズ・オブ・オナー」(パイ菓子)のレシピを封印した理由は?

イギリスの人たちにとって、パイは食卓に欠かせないものです。

コーニッシュ・パスティ、ポークパイ、スターゲイジー・パイ、ミンス・パイ、などなど。

食事パイも、デザートも、パイ生地を使った料理がたくさんあります。

そんな中で、ちょっと特別なパイが、「メイズ・オブ・オナー」です。

ヘンリー8世が、このスイーツに出会うきっかけになったのは、2番目の王妃のアン・ブーリンでした。

1番目の王妃、キャサリンの女官であったアンが、「メイズ・オブ・オナー」を他の女官と一緒に食べていたところに、ヘンリー8世が現れたとか。

アンを見初めたヘンリー8世は、キャサリンと離婚をして、アンと結婚するために、離婚を認めなかったローマカトリックと決別し、イングランド国教会を設立します。

イギリス王室の研究で知られる、関東学院大学の君塚直隆教授は、こう言っています。
「イングランド国教会の設立は、その後のイギリスを方向づける出来事でした。
2人の愛が、近代イングランドを築き上げたのです。
それまでのイングランドは、ローマ教皇庁、あるいは、ヨーロッパ大陸の従属国のような存在だったのですが、これによって、独立したイングランドを生み出すことになりました。
『メイズ・オブ・オナー』というお菓子と、それにまつわるエピソードには、その当時の時代背景が、秘められているのではないかと思います」

では、ヘンリー8世が、このスイーツのレシピを封印するため、鉄の箱に厳重に保管したとか、お菓子を作った女官を幽閉したとかというようなエピソードは、どうして生まれたでしょうか?

君塚直隆教授は、
「ヘンリー8世は、非常に魅力的な人物で、いろんな人に愛されたのだと思います。そこから、彼に対する色々なエピソードが生み出されたのでは?」
と、言っています。

ヘンリー8世は、ラテン語、フランス語、スペイン語に精通するなど、語学が堪能な上に、乗馬、音楽、舞踏といったスポーツ・教養部門でも秀でた才能の持ち主で、ハンサムで、体格にも恵まれていたそうです。

そして、生まれながらにして、王様。

何とも素晴らしい!当時の女性たちは皆、この王のファンだったのではないかと推測します。

彼の逸話で一番多いのが、2番目の王妃、アン・ブーリンにまつわるエピソードです。

君塚直隆教授は、こう続けます。
「6人の奥さんがいたんですけど、やっぱりアンのことを1番愛していて、アンが特別な存在だった。それが故に、イングランド国教会まで作ったりしたんですね。
やっぱり、国民の間でも、ヘンリーと言えばアン。
それが、『メイズ・オブ・オナー』のお菓子の逸話に、込められているんじゃないかと思います」

ヘンリー8世が統治していた頃のイングランドは、ヨーロッパの弱小国で、内外で紛争が耐えませんでした。

戦争、内乱、外交問題など、日々悩ましい問題を抱え、暗殺の危機もありました。

そんな時に、メイド部屋に行き、少しの間全てを忘れて、ほっとしてスイーツを味わう。

レシピを封印するほど、このスイーツにこだわったのは、そんな時代背景もあったといいます。

ヘンリー8世は、「メイズ・オブ・オナー」を、単に美味しいスイーツというだけでなく、ほっとできる特別なスイーツとして、愛したのではないかと思われます。

「メイズ・オブ・オナー」は、イギリスの今を作った特別なスイーツ、なのかもしれませんね。


グレーテルのかまど イギリス本場のパイ生地で「メイズ・オブ・オナー」を作ってみましょう!

イギリスの人たちは、パイが大好き!

イギリスの食卓には、欠かせないアイテムなんです。

そんなイギリス本場のパイを、じっくり美味しく作ることにチャレンジです!

味わいの決め手は、“王様もつまみ食い”です。

さっくりなパイと、濃厚なチーズのハーモニーが奏でる、独り占めしたくなるような特別な「メイド・オブ・オナー」を作ります!

■事前準備
・薄力粉と強力粉を合わせてふるい、冷蔵庫で冷やしておく。
・生地で使用するそのほかの材料をすべて冷蔵庫で冷やしておく。
・カッテージチーズを裏ごししておく。
・オーブンを200℃に温めておく。

【パイ生地】
パイ生地のサクサクの食感を楽しめるように、材料を事前によく冷やして、バターが溶けないように手早く混ぜ合わせていきます。
掟 全部ひえっひえ!

1.薄力粉と強力粉を合わせてふるい、ボウルにいれます。

2.そこに、5cm角に切ったバターを入れ、塩、水を入れます。

3.軽く軽く手で押すように混ぜて、ひとかたまりにまとめます。

4.打ち粉をして、台の上に生地をのせて、まとめていきます。

5.途中で、生地を引っ張ってみて、生地が伸びないようなら、乾燥しないようにビニールで包み、冷蔵庫で約30分休ませます

グルテンは、触り続けると、伸びが悪くなってしまうので、しばらく、休ませる必要があります

6.生地がしっかり冷えたら、生地を台に出して綿棒で叩いて、伸ばしていきます。
縦の長さが、横の長さの3倍位の長さになるように伸ばし、それを三つ折りにします。(第1回目)

7.生地を90度回して、再び生地を綿棒で伸ばし、三つ折りにします。(第2回目)

掟 生地は休み休み

8.ビニールで包んで冷蔵庫で約1時間休ませる。

生地を伸ばしたり、折り曲げるなど、かなり触ってしまったので、また冷蔵庫で1時間休ませます。ここで休ませないと、グルテンの働きで生地がのびません。

9.6~8までを2回繰り返します。

10.生地を2.5センチメートルの厚さに伸ばし、冷蔵庫で15分から30分休ませます。

11.型抜きで抜いて、フォークで穴を開けます。

12.型に生地を敷きこみ、型に入れたまま、冷蔵庫で15分~30分休ませる。

生地を焼く前に休ませないと、焼く時に、生地が縮んでしまいます。

【フィリング】
1.カッテージチーズを裏ごししたものに砂糖を入れて、泡たて器でかき混ぜていくと、水分が出て、なめらかになってきます。

2.そこに全卵を加え、レモンの皮と牛乳を加えます。

3.フィリングを、生地を敷きこんだ型の8分目(35~40gずつ)まで入れます。

4.200度のオーブンで40分焼きます。

5.焼けたら型から出して冷まします。 出しにくいときは、型を少し持ち上げ、台に落とすと、外れやすくなります。

保存する場合は密閉容器に入れ冷蔵し、2日以内に召し上がって下さい。 トースターで軽く温め直すとおいしく召し上がれます

サクサクのパイに、レモンが爽やかに香る濃厚なチーズのフィリングが、とても美味しいパイの出来上がりです!

■ 材料  (7cmタルト型 24個分)
<生地>
薄力粉         125g
強力粉         125g
塩                  5g
水                125g
無塩バター     225g

<フィリング>
カッテージチーズ  300g
グラニュー糖         90g
全卵                    300g
牛乳                    300g
レモンの表皮(国産)1個分

(出典:NHK グレーテルのかまど ~ヘンリー8世のメイズ・オブ・オナー~より メイズ・オブ・オナー  レシピ監修 エコール 辻 東京 中濱 尚美 先生)



グレーテルのかまど ヘンリー8世の門外不出のレシピ「メイズ・オブ・オナー」が味わえる店!

ヘンリー8世を虜にした「メイズ・オブ・オナー」は、どんなスイーツなのでしょうか?

見た目は、エッグタルトのようですが、パイの生地の中に、カードチーズのフィリングを詰めて焼いた、小さな焼き菓子です。

食べると、外側のパイ生地がサクサクと風味があり、真ん中のチーズのフィリングが柔らかく、甘さと塩味が良いバランスを保って、美味しさを引き出しています。

ヘンリー8世が食べたであろうレシピが、ロンドンのキューガーデン近くにあるティールーム“Newens The Original Maids of Honor(ニューエンズ・オリジナル・メイズ・オブ・オナー)”に、引き継がれているといわれています。

門外不出とされたレシピは、その後、リッチモンドのパン屋に開示されたようですが、そのパン屋に見習いとして働いていた若者が、リッチモンドに店を構えて、「メイズ・オブ・オナー」を提供したそうです。

そしてその店は、1860年に、今のキューガーデン近くに移転し、今もその味を伝え続けているのだとか。

大切に守られ、伝えられてきたレシピで味わう「メイズ・オブ・オナー」は、王室の味!

今も、観光客から地元の常連さんまで、この味を求めて、お店を訪れます。

多い日には1日100個以上も売れるのだそうです。

ある男性は、こう言っています。
「25年通っていますが、毎回、『メイズ・オブ・オナー』を買います。ここのは、ヘンリー8世の秘密のレシピだと聞いています。外では食べられないお菓子なんです。とてもおいしいです」

お店のティールームでは、「メイズ・オブ・オナー」を食べるお客様が、多くいます。

「伝統の味ですよね。毎回食べるのが楽しみです」
「アン・ブーリンが、500年前に食べたものを味わえて、うれしいわ」

いったいなぜ、封印されたはずのレシピが、この店に伝わったのでしょうか?

店主、ディーン・マーティンさんが、教えてくれました。
「18世紀に、何者かが、王室からレシピを流出させました。
そのレシピを手に入れたニューエンズ氏が、この店を開きました。
この店だけが、レシピを受け継ぐことになったのです」

受け継がれたレシピは、今も極秘で、お店の金庫に、厳重に保管されています。

さらに、それを作る職人たちも、レシピを守ることを約束して、雇われるのだそうです。

そして、職人には、レシピを秘密にするように、サインしてもらっているのです。

ディーン・マーティンさんは、言います。
「私たちの役目は、このレシピを守っていくことだと思っています。この店は、168年続いてきたのですから、オリジナルの『メイズ・オブ・オナー』には、それだけの価値があるのです」

現在のイギリスを作るのに貢献したスイーツ、当時をしのぶ、ロマン溢れるスイーツとして、そのレシピは極秘のままが良いのかもしれませんね。


グレーテルのかまど イギリス王室に愛された、クィーン エリザベス ケーキ、シラバブ、チョコレートビスケットケーキ

イギリス王室は、スイーツがお好き!

どんなスイーツが好まれたのでしょうか?

・クィーン エリザベス ケーキ(Queen Elizabeth Cake)

エリザベス1世が愛したお菓子と言われています。

トフィー&ココナッツのトッピングを、こんがり焼くのが特徴の濃厚で甘いケーキです。

エリザベス1世の統治下、七つの海を征服し、世界中から集められた、たくさんの種類のドライフルーツをラム酒に漬け込んだり、砂糖漬けにする加工法が進化しました。

そのドライフルーツに、スパイス、ナッツ類も一緒に入れ込んで焼き上げる、フルーツケーキが考案され、「クィーンエリザベスケーキ」と名付けられました。

現エリザベス2世戴冠の1953年に、振舞われたケーキと言われています。

・シラバブ(syllabub)
17世紀のチャールズ2世のお気に入りで、セントジェームズ・パークに牛を飼い、のどが渇いたらその場でシラバブを作って飲んでいたそうです。

当時は、できたての温かい牛乳に、スパイスをきかせたシードル(リンゴ酒)や、エール(ビールの一種)に入れ、表面にできる凝乳(ぎょうにゅう)の下にできる乳清(にゅうせい)が、一般的なシラバブだったそうです。

今は、新鮮な生クリームに、白ワインと砂糖を入れて泡たてたものを指します。

・チョコレートビスケットケーキ
エリザベス2世が、旅に出る時は、ケーキ専門のシェフを同行させるほど、愛してやまないスイーツと言われています。

美味しそうですね!


グレーテルのかまど 「ヘンリー8世のメイズ・オブ・オナー」を観て

伝統あるスイーツには、さまざまな人の思いや歴史、文化までも含んで、味わい深く、単なるスイーツの域を超えているように感じます。

「メイズ・オブ・オナー」は、イギリスの人たちにとって、その美味しさは勿論のこと、思い入れの多い、味わい深いスイーツなのでしょうね。

スイーツを前にすると、思わず日々のさまざまなことを忘れて、笑顔になれるのが、本当に不思議ですよね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました